エルドアン大統領が反クーデターの集会で死刑制度の復活について言及

                                    https://youtu.be/yPdgoAPElmU

国会と国民の支持があれば死刑制度は復活させる



8月7日にトルコのイスタンブールで、7月15日に発生し未遂に終わったクーデターに対する抗議集会が開かれ、レジェイップ・タイイップ・エルドアン大統領を支持する数十万人の人たちが参加し、手に持ったトルコの国旗を振って大統領の演説に賛同していました。


この集会でエルドアン大統領はヨーロッパ諸国で物議を醸していた死刑制度の復活について、議会の市民の支持が得られれば実現するだろうと宣言しています。








クーデター未遂直後から反政府勢力への取り締まりを強化してきたエルドアン大統領は、折に触れて死刑制度復活の意志を表明してきました。しかし、これに対してEU諸国が反発。長年EU加盟を希望していてエルドアン大統領になりさらに働きかけが強くなっていますが、7月18日にドイツの
ザイベルト報道官は「死刑制度を復活させるならばEUには加盟できない」と声明を発表しています。




当初からイスラム教国家であるトルコのEU加盟についてヨーロッパ諸国は消極的でしたが、加盟に向けた交渉も2004年に死刑制度を廃止したことを前提として始まった経緯があります。一時中断されていた協議はビザ免除に向けて開始するという発表が8月に行われています。




ギュレン派への徹底的粛清





EU諸国からの反発があることを承知の上でクーデターに関与した疑いのある勢力を一掃する手を緩めることなく、これまでに軍部だけではなく法曹界やメディア、教育関係にまで処分が下されていて、逮捕もしくは拘留された人の数はおよそ1万8000人におよびます。(⇒トルコ政府が大学の研究者など海外渡航を一時的に禁止





7日にイスタンブールで開かれた集会で、エルドアン大統領はアメリカに拠点を置くフェトフッラー・ギュレン師がクーデターの黒幕であり、彼の支持者は残らず粛清すると聴衆に対して約束をしています。そのためにも死刑制度の復活が必要だということです。ギュレン師は3年前までは与党の公正発展党(AKP)とは友好的な関係にありました。













「もちろん、法の枠組みの中でクーデターに関わった組織の人をすべて明らかにし、根絶しなければならないとは思う。しかしだ、それだけでよしとしてしまったら、そうしたウィルスを防ぎきれない弱さが国家全体に残ることになるのではないか」



エルドアン大統領はそう参加者に訴えかけています。




エルドアン大統領の演説に先立ち、ユルドゥム首相もアメリカはギュレン師の引き渡しを行うべきであり、クーデターを企てた報いをトルコで受けるべきであると主張していて、さらには野党第一党共和人民党(CHP)のクルチダルオール党首も今回の集会に参加しています。





予想されるさらなるEU諸国との軋轢





EU加盟には欧州人権条約(ECHR)の死刑制度の恒久撤廃の条項への批准が必須となっています。オーストリアのセバスチャン・クルツ外相もトルコがそのための努力が見られないのだから、EU加盟に拒否権を発動する可能性があるとしています。




それでもEU諸国はシリアやその他の中東地域から流入する難民問題を解決するためにはトルコの協力が必要なため、難しい交渉が続くことになります。




<追記>

8月末にトルコとEUはビザ免除や難民問題についての交渉を再開する予定であるという発表を行っています。


10月29日にエルドアン大統領は死刑制度の復活について議会審議を求める意向を公けにしています。


11月に入って反対派の弾圧の手を緩めようとしないエルドアン大統領の姿勢に不信感を募らせるEU側は、トルコのEU加盟交渉を凍結する決議案が欧州議会で採択されました。議決そのものに法的拘束力はないものの、これに対しエルドアン大統領は難民問題の合意を破棄する可能性も示唆しています。



2017年2月25日にエルドアン大統領は議会が死刑制度復活の法案を通過した場合、承認するつもりであると明かし、必要があれば国民投票を行うとしています。





トルコ関連記事はこちら






難民問題の関連記事








参照

http://www.bbc.com/news/world-europe-37003819
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5507.php
http://news.sky.com/story/turkeys-erdogan-backs-return-of-execution-10527181
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112700058&g=int








こんな記事もあります













こんな記事も読まれています

Social